派手な赤や黄色の花はあんまり歓迎されません。
「でも花が咲くとそれなりに可愛いし・・・。」と思って、
ふたつめのアーチの少し先、
低い庭園灯の辺りまでに植えるようにしています。
少し前の写真もあります。
| フリージア |
| 原種チューリップ ブライトゼム |
| ガーベラ |
| ガーベラ |
| ガーベラ |
邪魔にされながらこんなに元気です。
捨てるのはしのびない・・・。
| ユリオプスデージー |
| タールベルグデージー |
| ファッション |
| イエロージュニア |
| キショウブ |
| ゴールデンボーダー |
| サンドリーナ |
| レッドシンフォニー |
| レッドシンフォニー |
| ハニーブーケ |
| ガザニア |
| ガザニア |
| チェリーセージ |
明るい色は元気をくれるし、
これ以上増やさないようにして、
上手に付き合っていきましょう。
ブログランキングに参加しています。これ以上増やさないようにして、
上手に付き合っていきましょう。
応援して頂けるとうれしいです。
よかったら、コメントも残してくださいね。(^_^)
2 件のコメント:
こんにちは~
私も黄色と赤がどちらかというと苦手で、庭の隅っこに押しやることが多いです。
でも早春になると赤や黄色の元気な色がすごく魅力的に思えてくるのです。
上手にどの色とも付き合っていきたいですね。
レッドシンフォニー!
なんという美しい名前なんでしょう(←割と形式から入っちゃうタイプなのかもしれないです)
赤や黄色を目にすると元気がでますもんね♪
お洋服と一緒で色使いが難しそうです(モノトーンの服が多いです)
私もいずれ薔薇のアーチを作って、テーブルと椅子をおいて~と夢は広がっていきます。
コメントを投稿